katekyou-nowの日記

数学は計算力であ~る!

2014-01-01から1年間の記事一覧

ヤフー知恵袋の質問より(振り子の等時性)

今年も色々な質問がありました、 印象的な質問を載せてみます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10140013840 振り子の等時性に関する疑問、なんですが。 回答者みなさん、さまざまな観点から回答しております。 ただ、どれも真実…

家庭教師は何をするのか?

皆さん、家庭教師の仕事って何だと思いますか? 殆どの保護者の方は、 『問題の解き方を教えること』だと思っているのではないでしょうか? むろん、それもありです。 だから有名大学の学生がもてはやされたり、高時給となったりします。 そこで、たとえ話が…

高校生の理科で一番難しいのは・・・

教育課程が変わり、科目名は変更になりましたが、 高校理科での4本柱は次のとおり: 生物 地学 物理 化学 の4つです。 さて本日の話は、 ①どの科目が一番難しく、どの科目が一番易しいか と、 ②理科が不得意な人は、どの科目を選択すべきか です。 まず、①…

ドラマの中にも理科がいっぱい!その1 『生活=勉強』

『TVばっかり見てないで、勉強しなさい!』 良く聞く、親子の会話ですね。 確かに、学校の勉強をほったらかしにしてTVばかり見るのは、大概の場合あまり良くはありません。 しかし、僕はあえて、言います。 生活すべて、世の中全般から、学びなさい!、…

名刺のデザイン

名刺が少なくなってきたので、新しいデザインをしてみた。 コメントからも受付しております・・・ ちょっと書きすぎか???(笑)

『国語』の指導を始めました!

家庭教師をしていて、もっとも教えにくい科目は何か?と聞かれたら、 ほとんどの教師は、『国語』と答えます。 それほど国語は教えにくい科目とされています。 逆に言えば、満足に指導できる教師が少ないから!とも言えますね。 私はもう35年以上家庭教師…

こんな質問がありました(ヤフー知恵袋より)

まずは、ヤフー知恵袋から、質問をご覧ください。 小学校の算数と、中学の数学の違いです・・・ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12135426032 さあどうでしたか? ちなみに最初(一番下)の回答者が僕です。 真ん中のお二人はちょ…

受験生へエール!

勉強中の受験生に贈る言葉、その1 すべてが解かってしまうと、試験はすべて満点だが、それでは面白くない! 解からないから、面白い!そう感じて欲しいものだ。 まだまだ自分には勉強することがあると思うと。退屈しなくてすむじゃないか・・・。 もうひと…

問題文を読む前にあきらめている・・・

家庭教師をやっていて良く感じることがある。 それは、『問題文を読む前に既にあきらめている』生徒が多いことだ。 試験のとき、問題全体をさっと見て、まず ①出来る問題、②出来そうな問題、 ③出来そうにない問題、④出来ない問題 を見定めて、時間配分を考え…

大学生の95%が間違った問題

中学レベル理科の問題です。 問題: 常温下で、食塩(純粋な塩化ナトリウムとする)を45g測り取り、精製水100g(温度20℃)に入れ、十分に良くかき混ぜて溶かします。 出来た食塩水の濃度(質量パーセント濃度)はいくらか。 選択肢の中から最も近い…

理科が得意になるために。。。

理科全般に言えることは、 なぜ? なぜそうなるか? どうして? どうしてそうなるの? って、感覚です。 つまり探究心の有無が、理科の成績を左右するといっても過言ではありません! そして、解からないことや、不思議なことについて、考えたり調べたりする…

久々の、ヤフー知恵袋より

気になる質問を見つけると、つい回答したくなる。。。 佐賀ですねぇ~~~、いやサガ(『性』のことです) 回りくどいね・・・爆 さて今回は大学生さんの質問。 です。 他の回答者様の回答は3件、 みなさん真実を語っておられます・・・ その1: その2: …

電卓の活用について

私が小中学生の頃、ちょうど電卓(電子式卓上計算機)が普及し始めた時期で あった。当時の商品は今の電卓のイメージとは違って、バカデカくコンセントから 電源を取るタイプ、表示桁数も8桁程度で、基本的に四則計算しかできなかった。 (√もなし) 算数や…

『国語』という科目について その2

さて語彙力です。 要は日本語をどれだけ知っているか?ってこと・・・ これは無論、学校の授業だけでは補間できません。 また読書をしたからと言って大きく伸ばすことはできません。 一般的な小説や評論文は実は語彙は必ずしも多くないからです。 では、どう…

『国語』という科目について その1

われわれ家庭教師にとって、一番教えにくい科目は何か??? それは『国語』です。 学校と言う教育現場において、現役の国語教師がそう感じているかどうかは、知らぬが、 多くの『国語家庭教師』にとっては最も教えにくい(なかなか成績を上げることが出来な…

悲喜こもごも・・・

昨年私が担当した中三生徒は2名、 一人は志望の高校に合格!・・・A君 一人は高校には合格したが、第1志望高校は不合格、でした。・・・B君 本人、保護者、私も悲喜こもごも・・・・・ 一応プロの家庭教師としては、この結果は予測の範疇でした。 A君は数…

祝!合格!!!

2月まで担当していた生徒の親御さんより、目標高校合格の知らせが届きました。 徳島県Y町高校:偏差値61、合格したようです! 5教科のうち足を引っ張っていたのが数学で、昨年末から約2ヵ月半指導しました。 本番試験では自己採点で80点取れたそう。 …

相似の考え方・・・

<<上記の問題、今年の徳島県公立高校入試問題です。>> さて、どう考えますか? 与えられているのは辺の長さのみ、角度はひとつの角度が等しい。 ここから考えられる事は、『合同』を使うのではなく、『相似』を使うことです。 図を観察すると、 3つの…

理科と言えば『化学』だった頃・・・

その昔、小学校のr理科室。 過酸化水素水に二酸化マンガンを入れて酸素を出す実験。 これが私の化学の原点だった。 この不思議さ? 二酸化マンガンって何?って疑問。 黒く不定形の固体である二酸化マンガンはなぜ、酸素が出るのか? 不思議と言うか、驚異だ…

カテキョーのお供はすき屋・・・

カテキョーといえば夜のお仕事。 だいたいは19時以降が指導時間です。 本業後、会社を五時半に出る。私はなぜか長距離が多いので、通勤に1時間~1時間半。 2時間として帰りは早くて10時か11時前。 当然、夕食なしだとおなか空きすぎぃ~~~。 で、…

『国語』攻略法!!!その1

最近こそ、林修先生の影響か、『国語』科にも陽の目が当たるようになった。 国語と言う科目は、学校の授業でも曖昧で、 塾で国語を取る生徒は少ない。 また家庭教師の依頼物件は圧倒的に数学&英語に傾く。 特に中学以降は人気の無い科目になっている。 中に…

星形5角形の応用

まずは問題をどうぞ! さてどうでしょうか? 補助線をどこに引けば、星型5角形を利用できるか考えてみて・・・

星型5角形の問題1

まずは問題をどうぞ! さてどうですか? これは基本中2の問題なんですが、中学受験でも頻出の問題です。 やり方さえ頭に入っていれば、暗算で10秒もかかりませんね・・・ 使用するのは、平行線の性質です。

中学生にも解ける東大入試問題!

まずは問題をどうぞ! さて、いかがでしょうか?? 使用する知識は、 ①小学校で習う円すいの体積の公式 ②中3でならう三角形の相似 ③中1でならう多項式の計算と1次方程式 のみ・・・ さあ、あなたもチャレンジしてみてみぃ~~~

訳しにくい言葉

いただきます ごちそうさま いってらっしゃい ただいま ・・・・・・ いったい英語では何といえばいいのでしょう? このように、日本語には英語にしにくいあいさつの表現がたくさんあります。 多くの場合、アメリカやイギリスでそのようなあいさつをする習慣…

『工夫して楽しよう』 その1(暗算の勧め!)

『工夫する』=『楽をする』ことと同じなんです。 たとえば、 ①85*85 の計算が2秒で出来ると嬉しいですよね! ②0.625*12*2*(8/3) の計算を筆算や式を書かずに5~6秒で計算できたら、 嬉しいですよね! 世に言う暗算とは、紙に書かず…

嬉しかった事

先日年末年始に3回だけのコースを受講のT君、 自分で苦手分野が解っており、意欲的に数学の勉強をしていたT君。 高校入試までのあと1ヵ月半、リピートです。 いやぁ~カテキョー冥利に尽きますね!! きっと志望校に合格出来るよう、私の全身全霊を持っ…

高校入試で勝つには?!

中学数学で、身に付ける最重要点! それは、、、、 ①平方根の考え方を含め、2次関数:要はグラフや座標の考え方に慣れる事 ②合同・相似の証明問題:厳密さの追求 ③確率:基本となる考え方 ④単位のこと: です。 今受験間際の中三生は、ここだけは押さえてく…

小学校でやっておきたいこと

もし今、小学生のお子さんをお持ちなら、小学算数で是非押さえておきたいところを、お教えします。 小学校では自然数の加減乗除にはじまり、小数・分数の計算を習います。 計算ばかりです。 今も昔もよく『計算ドリル』やりましたよね! 数の感覚を養うには…

We did it.

われわれは、それを行った。 つまり、 『やったぁ~~~』って表現です。 こういう表現は、いわゆる決まり文句的なものですが、 英語を理解するって、こういうことなんですよ。 日本人から見ると、英語を話す人間は理解できないものです。 言語を習得しよう…