katekyou-nowの日記

数学は計算力であ~る!

国語教師でもある私の失態(意味をはき違えていたこと・・・)「概ね」の真実

懺悔です、聞いてください・・・。

ほんのちょっと前まで、私は、「概ね」という表記を「おおむね」と読んで、

大体とか、たいがい、総じて、だいたい、という意味で捉えていた。

これ自体は間違いではなかったけれど、

同じ表記で、「かねがね」とも読むと思い込んでいたのである。

その理由は、おおむねもかねがねも、同じ意味だと思い込んでいたせいです。

でも、調べてみて、違う言葉だと先ほど気づきました。(失態)

 

概ね(おおむね)は、先にも言った通り、大体とか、総じてとか、という

全体に対しての割合の多さを示す言葉であり、

かねがねは、以前から現在にかけて(時間的に)継続している様子、を指す言葉であり、概ねとは意味が全く違うこと。

 

勘違いといったことはよくある話ですが、わたしもその罠に嵌ろうとは・・・。

ということで、さっそく懺悔し、自分の誤りを修正するための記事を書きました。

あなたが日々使っている何気ない言葉にも、自分が思い込みで間違えて使っている言葉が有るかもしれません。

その時は、即調べましょう!今はパソコンもスマホもあるので、ほんの一瞬で調べることが出来ます。億劫がらずに調べましょう。

それがあなたの国語力向上の決め手になることは、言うまでもありません。

誤りを正すこと、躊躇せず!、、、ですね。

電圧4.8Vの1年前に上がってしまったバイク用バッテリーの修復(充電)の顛末

昨年より約1年間全く走っていなかったオートバイ:YAMAHAセロー225WE(1998年製造、中古で買ってから約25年目です)、バッテリーは完全に死んでいました。
テスタで電圧を計ったら、4.8Vセルモーターはうんともすんとも言いません。
そこでこのバッテリーを復活するために、パルス充電器を探していたところ、この商品を見つけてすぐさまポチ! かなり安かったです、購入時価格は2399円でした。
これで上手くバッテリが復活(再生)してくれたらと願うばかり・・・。
2日後に商品が届き、まずは小手調べに、愛車マツダ・ベリーサ君の7年前に取り付けたバッテリー:パナソニック75D23L(純正は55D23Lだけど、少しだけ容量をグレードアップしていました。エンジン始動には全く問題はなくて、1秒以内でエンジン始動出来ていました。)が乗る前の開放電圧が、12.3Vしかなかったので、ちょっと弱ってきたていたので、延命のため、このバッテリーで試しにパルス充電してみたところ、3回のパルス充電で(屋外のため、3日間要しました)開放電圧が12.6Vまで上昇し、延命措置に成功しました。ベリーサ自体の買い替え予定まで、あと3年バッテリーは持って欲しいと思っていたので、1万5千円ほど得した気分です。
さて、前述のセローのバッテリーですが、バッテリー容量は12AHで、容量的には自動車用に比べ、1/6くらいのものです。しかし端子電圧(開放電圧)は、4.8Vしかなく、通常の充電器では、BAD(不良)判定で充電が始まらず、半ばあきらめており、まあ私自身も食道癌の手術で昨年11月に退院したばかりで、まだ半年くらいは療養生活であり、筋力も弱っているので、次回セローに載れるのは、5月くらいになります。(現在2024年2月)
そこでバッテリー復活してみました。
初期状態は、4.8Vでセルも回りません。だめもとでこの充電器を使った次第・・・。
ここからはセローのバッテリーに関する報告です。
1回目、パルス充電で、6.1Vまで回復。
2回目、パルス充電で、8.1Vまで回復。
3回目、パルス充電で、9.8Vまで回復。
今現在、4回目のパルス充電中です。その時の状況を写真でどうぞ。
1枚目:バッテリー上がりしたバッテリー。

2枚目:パルス充電している模様、パルス充電モード「PUL」が表示されています(使用方法は後程記載)。


3枚目:充電の全体写真。

4枚目:テスタで測った電圧:パルス充電なので、電圧は上昇下降を繰り返し、この数値は充電電圧と推測できます。

5枚目:テスタで測った電圧:パルス充電なので、電圧は上昇下降を繰り返し、この数値は現在のバッテリー電圧と推測できます。

昨日から4回目です(1回終わったらFUL(満タン)表示が出ますが、電源を切って再充電しながら、繰り返します。)


予想では、まだ4~5回くらい充電を繰り返す必要がある様に思われますが、確実に開放電圧が上昇しているので、わくわくしています。期待は持てますネ。
13V近くまで回復できたなら、完全復活といっても良いでしょう。

以上、2例の事案から、言えることは、
ほぼ確実にバッテリー再生ができている、ということ。
さすがにこの価格ですから、あまり期待していなかったのですが、まったくもって期待以上の働きをしてくれています。
なお、使用方法の補足です。(日本語の取説も付属してるので、操作はわかります。)
①バッテリーのプラス端子に赤色のクリップを接続、マイナス端子に黒色のクリップを接続、するとその時の気温が表示されて、次に充電モードを選択します。本体にはボタンは1個しかないです。これを1回押すとモード変更、3つのLEDが順番に点灯し、設定したモードを知らせます。写真2はリペアモード(修復モード)です。一番右側のランプが点灯しています。これでパルス充電モードになっています。
その後、AC電源100Vにプラグを差します。
充電が始まり、写真2のように表示されます。
このまま6~10時間程度放置します。(パルス充電中)
テスタでモニタしていると、充電電圧はほとんど変わらないですが、テスタに表示されるバッテリー電圧は、徐々に上昇していきます。(写真5)
バッテリー電圧が10Vを超えたら、通常の充電器でも充電は可能ですが、念のためパルス充電をしていきます。
このセローのバッテリーは、純正品ではなく社外品でいわゆるシールドバッテリ(密閉型)なので、本来ならば、3つのランプの中央のシールドバッテリーモードを選択すべきところですが、バッテリー自体の発熱やガス発生などもなかったので、もう少しリペアモード(パルス充電モード)で様子を見たいと思います。
セローのバッテリーは純正品だと約1万円、この充電器の価格を差し引いても、7千円お得です!!!
実際、ベリーサの自動車用バッテリーで効果は確認済みですから、ほぼほぼ成功するはずです。

このレビューが参考になった方は、ぜひとも、risuukeipro.kateikyousi@gmail.com へメッセージを。
© 理数系プロ家庭教師(Betan理数塾)にご入会ください。(徳島・香川限定ですが(笑))
ハテナブログ:https://katekyou-now.hateblo.jp/ (当ブログのこと)もやっています、記事を全部読んで、合格してください。

 

後日談:

7回のパルス充電の末、現在端子電圧は、12.7V代です。ほぼ新品再生できました。

今後も補充電を1月に一回程度やって、5月ごろには実車に装着して走行してみたいと

思います。

科学とは実証である、実験してみて・結果を見て判断するのが科学の世界。

実際の耐久性・バッテリーの性能なども、レビューしていきますので、

こうご期待あれ!!

(画像追加&充電後の補足情報)

この充電器の画像を紹介しておきます。

最大充電電流6A、通常充電・シールドバッテリー・パルス充電が可能(12V専用)

価格:アマゾンで2024年2月現在 2,399円

大きさ:17cm*9cm*6cm 重さ:約460g

自動車用バッテリー専用

電線の長さは、バッテリクリップまで約30cm、AC電源ケーブル約60cmほど。

詳細はアマゾンリンクからどうぞhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CJ8NPHDK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_image_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

充電後日談ですが:

上で紹介した電圧4.8Vになってしまったバイク用バッテリーは交換しかないなと

思って、約1年前に実は新品同型のバッテリーを買っていました。

送料込みで約3500円ほど、バイクパーツセンターというサイトから買いました。

商品が届いてから私はすぐに入院してしまった為、新品交換には至らず、

数か月間放置、1~2か月おきに1回の頻度で補充電して充電後24h経過して12.6Vを

維持していました。まあ新品だし12.6VあればOKだろうと思っていました。

いつでも実車に取り付けて稼働できると・・・。

今回パルス充電の実験で分かったことは、放電しきったバッテリーでも再生が可能と

言うことですが、どうせなら新品(といっても1年前ですけど)もパルス充電したら

どうなるかな? と考えまして、実際にやってみました。

1か月前に補充電したバッテリーは約12.6Vありました。

むろんこれでも十分なのですが、1回パルス充電しただけで、何と驚愕の結果が・・・

  充電完了後約1日後の測定値です。

約13V近くあります! 今までこの1年間に数回にわたって補充電してきましたが、

だいたい12.6Vまででしたから、12.6から12.9と言えば、+2.4%の電圧向上。

まさにビンビン状態ですね~。

これらのことから解ったことは、新品バッテリーでもパルス充電の効果はあること!

鉛蓄電池はその原理から、常に満充電にしておくと劣化が進まないというセオリー

どうり、補充電は週一~月一ドライバーには、バッテリー寿命を延ばすのに有効と

されています。

しかし、今回学んだことは、補充電してもサルフェーション(バッテリ内の電極に硫酸鉛が蓄積することで導電性が阻害され、内部抵抗の増加につながり、それがバッテリ電圧の低下となること、内部抵抗が増すと当然充電可能な電流も少なくなり、完全充電が出来なくなくなることつながる。)

要は、新品バッテリーでも、パルス充電は有用であることが判明した訳です。

 

新品のバッテリでも、製造から実際に売れるまでの間、劣化は進行しており、数か月もしくは1年ほど経ってからユーザに渡る。

この間にもサルフェーションは起こっているのです。

それをパルス充電で除去すれば、より新品に近い状態で使用できることになります。

 

通常バッテリーの交換サイクルは3~4年と言われていますが、適切なメンテナンスを

行うことで約2倍程度に延ばすことが出来ます。

言い換えるとバッテリ代が半分のコストで済むことになり、使用者にはメリットしか

ありません。

原理を知り正しい運用をすることで、バッテリの持ちは劇的に延長されると言うこと

です。皆様、賢いユーザになりましょう。

新車から10年間で2回のバッテリ交換をした場合、その費用は15000円*2回=

3万円です。これが2399円の投資で1回にできたなら、その差額は、

15000-2399=12601円となります。これがその後も繰り返されることになるので、

複数台の自動車をお持ちの方なら、2~3万円はお得となるでしょう。

これは自動車を生活の基盤とする国民にとって、大きな数字です。

知識=経済力、ですよ。

ではまた、半年後・1年後のレポートもしていきたいと思います。

昨年合格したAOさんに合格記念品を届けてきました!

昨年3月より食道がんにて療養生活になりましたので、

私の生徒に、合格記念品を渡せませんでした。

 

この年末年始に会って現状を確認したかったのですが、それもままならず、

本日2014年1月3日となりました。

帰省のためご家族で留守をしているとのことで、ご自宅の郵便ポストあて

記念品を宅配してまいりました。

AOさん(別にAO入試ではないよ!(笑))本当に合格おめでとう。

あなたはわたしの良い生徒でした。そしてめでたく合格しました。

まあ、・・・私の生徒は合格率100%ですから、当たり前と言えばそうなんですが、

合格してくれて、ありがとうございます。

これで、100%合格実績が誇れます。うひひひぃぃぃ~~~!

 

このたった4文字の相田みつを氏の言葉は、

私の解釈では、

「いつも新鮮な気持ちをもって学びたいと思って居る者は、

   永遠に青春である。

 青春とは、若くて経験がないという意味ではなく、

 ずっとい心をもってきていくことです。

 そうあなたの名前そのものなんですよ!。」

 

だから僕は、生きている限り、あなたを応援しています。

良い人生を歩めることを祈っています。

頑張れっ、私の生徒・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、私が彼女(ありゃあ~~~、女性であること告白しちゃった?!)っへへへ

が、出会ったのは約3年前、大学受験の前(高校2年生)でしたね。

そこから受験直前まで真摯に私の指導を受けていただきました。

本当にありがたかったです。

ほとんどの私の生徒は、数か月~半年以内の指導期間で、

わたしが教えたい内容の半分以下で、退会してしまいましたから、

貴重な存在であります。

でもでも、最後まで頑張ってくれた生徒は、100%合格を手にしています。

この100%は0.0001%の誤差もない、真の100%です、わが誇り!!!(笑)

 

さてぇ~~、(さて、多すぎ???)

AOさんへのメッセージを書きます。(返信必須、しなきゃ逮捕しちゃうぞ~~)

 

私が主に数学の指導を通して、本当に伝えたかったのは、

「人間たるもの、生きることに貪欲たれ!」でした。

自分の幸せを得るために、いかなる手段を使っても、勝ち取るという精神です。

言ってしまえば、数学なんかほぼ生活に関係のない学問です、

でも家政学・経済学・人生学は、けた外れに重要であり、

生きていくことの中核をなすものです。よりよい人生、生き生きとした生活、

誰かのために為になる人生、誰かを幸せにする人生、・・・

それが私が求める人間像です。

もうすでに、入学後8か月間大学で学ばれたあなたへ、

この言葉の真意は、・・・

自分でじっくりと、考えてくださいね、・・・・。

帰ってきたカテキョウ(食道癌からの復帰)・・・ご挨拶!

わたくし、本年(2023年)当初に、食道がんが発見され、入院や家庭療養を経て、

この11月に晴れてOPE(手術)いたしまして、11月後半に出所

(あれっ、違った!退院ですネ(笑))してきました。

入院手術期間は約2週間と2日、いわば16日間でした。

 

食道癌ステージ1B(上皮浸潤)でした。

薬物療法放射線治療は行わず、OPEを選びました。

食道を約90%と胃の一部を切除(リンパも切除)し、胃と咽頭下の食道を吻合する

OPEでした。

OPE後は主治医も驚くほどの速度で回復し、当初は入院は約1か月と言われていましたが、2週間ちょいで退院できました。(トラちゃん凄い?!)

今日で退院後3週間目、元気に過ごしています。

あとは再発せぬように、祈るのみ・・・。

小児がん克服のためにー私たちは寄り添い支え続けますー さん

Fランク大学の数学カリキュラム

まあこんな感じ:

見る限り、中学受験する小学生レベル。というか多分それにも達していないと推測

できる。

仮にも大学生ですよ、・・・?

 

ただ私はこれらの大学生を軽蔑したり差別をする気は毛頭ない。

少なくとも彼らは、レベル無関係に大学で学びたいと思って、その大学を受験し、

立派に合格したのだから、その意志は尊重すべきだと思う。

 

よく大学のランキングとかを目にするが、入学時の成績の偏差値なんて人生には

全く無関係だからだ。

よく言われる比喩に、東大卒者は社会では使い物にならないとか、

就職時には学歴は重視されるが、入社してしまえば、関係なくなる。

などと言われます。

社会人として大事なことは、国語力・協調性・熱心さや勤勉が実質的に評価の対象と

なるからだ。

これは単なる知識や学力レベルでは測れないものであるからだ。

 

過去記事で、「なぜ偏差値の高い大学を目指すのか?」というテーマで話したが、

それをまとめると、自己意識の向上・学友自体のレベルが高いことによる刺激・

研究費などの多さや教授陣の充実などを挙げた。

確かに上記これらの項目は大事なことであるが、学力レベルとは別に、独自性で

あったりとか、物事に対する熱心さが成功の引き金になる、と思うからだ。

 

まあわたし自身もA~Fランクであれば、C~D程度の学歴しか持たない。

しかしその情熱はとてつもなく、今の職業を天職と思えるくらい、大好きだ。

生きがいややりがいは、どんな職業よりもあると思っている。

過去記事でも触れたが、わたしの夢は自分の生徒からノーベル賞受賞者を輩出

すること。

自分がなしえなかった夢をかなえてくれる優秀な生徒を世に送り出すことに

人生をかけているのだ。

 

なんか取り留めのない文章になってしまったが、これを読んで何かを感じて

いただけたら光栄です。

等差数列の基本と記号の意味

ちょっと余談ですが、数列は現在では高校数学ⅡBに属します。わたしが現役のころ

は数ⅠAの範疇でした。

今回は等差数列で使用される記号類がテーマです。

例を挙げると、

初項:a  最初の項の意味

   文字記号のaには特に意味はなく、最初=先頭=初め ということで

   アルファベットの先頭の文字aに対応させたもの。

末項:l エル  最後の項の意味

   lastのlですね。なお、項というのは数列の各要素のことを示します。

   項は英語でtermという。

公差:d  2項間の差を示す

   英語のdistance に由来。

項数:n  その数列に属する項が何個あるかという意味

   英語のnumber に由来。   

和: Sn  nは添え字でn項目までの和という意味

   Sは英語のsum(合計)に由来。

まあこんな感じで、数学ではアルファベットをシンボル化して記号として使って、

表記を簡素化しているのです。

 

ここで数学でよく使用される記号を列挙してみます:

パイ(π)・・・円周率、英語のアルファベットPに相当

シグマ(Σ)・・・合計する・足し合わせる、英語のアルファベットSに相当

インテグラル(∫)・・・積分(する)、英語のアルファベットSに相当

  積分とは微小面積を足し合わせる という意味

d・・・微分(する)、英語のdeffarential に由来。   etc.

 

このように記号には基本的にそれぞれの意味を持ち、その略語として使用すること

が多い。

中にはバッティングするものも多数あり、アルファベットは26文字しかないから

当然とはいえるのだが、過去の慣用でその記号を使用する場合が多くある。

だから大事なのは、

記号を単に記号だと割り切るのではなく、その文字が使われだした歴史を知ると、

ぐっと理解が深まるのです。

記号を使うときは、その語源を考えながらやるのが、良いですね。

駐車場から車が出て行く順番

問題です:

999台駐車できる駐車場がある。

ここにすべてのナンバープレートの4桁の数字が異なる車が999台停まっている。

さてここから車が4台出て行くとき、ナンバーが小さい順になる確率を求めよ。

(ナンバープレートの「・」は0の意味とする)

ヒント:台数が多いので計算も複雑かなぁ~~

Let’s try.