katekyou-nowの日記

数学は計算力であ~る!

わたしの教務ノートより

本に書きたいことは山ほどあれど・・・

先日、近年の目標として、「本を出すこと」を挙げましたが、 数学にしろ、物理にしろ、過去の経験から得たノウハウは沢山あって、 書きたいことは山ほど有ります。 ただ、それらをどう伝えるかってところが、難しいところです。 わたしが実感したことをそのま…

受験に勝つ、脳の作り方!

本日のお題は、 受験に勝つ、脳の作り方! ということで、話します。 起承転結なんてクソ食らえ、、、 いきなり本論です。 それは、 「知らないことに出会ったら、調べたくなる習慣づくり」です。 「知らないことに出会ったら、気持ちが悪くなる習慣づくり」…

ウォルト・ディズニーの格言

If you can dream it , you can do it . → 夢を見ることができれば、それは実現できる。 好きな言葉です。 何かやりたいこと(実現したいこと、なりたいもの、そうであったらいいな・・・)があるなら、そのことを常に思って、 常…

『型』に嵌めることの重要性!

世間ではよく、 型に嵌った教育は良くないとか、 個性を尊重せよ・・・ なんて、、、声が聞こえてきますが、 何かを学ぶ時、まず最初にすべきことは、型にはめることです。 これは、書道でも、空手でも、音楽でも、同じ! 型を覚えて初めて、自分なりのアレ…

ノートの選び方 その2:まとめ用と計算用紙を分ける!前編

当ブログでは一貫して、『数学は計算力である。』 と言ってきました。 計算力無しに数学は語ることが出来ません。 では、計算力を付けるにはどうすれば良いか???ですよね! 計算をやりまくる いつでもどこでも、計算 計算を好きになること 計算を億劫がら…

ノートの選び方 その1:罫線編

主に数学に関してですが、 正しいノートの選び方をすると、数学が出来るようになります! 今回はそのお話を、、、 学習用ノートには大きく分けて3つの種類がある。 まずは鉄則その1: 基本的に白紙(無地)が良い。 理由: 数学では通常の日本語→英語のように…

やる気になる受験の名言!

①現状維持は、後退である! (ウォルト・ディズニー) ②学べば学ぶほど、自分が何も知らなかった事に気づく、気づけば気づくほどまた学びたくなる。 (アルバート・アインシュタイン) ③明日はなんとかなると思う馬鹿者。今日でさえ遅すぎるのだ。賢者はもう…

理解度50%の問題を増やすより、理解度95%の問題を1つの方が良い理由

長いタイトルですが、何を言いたいか解かりますか? 大きな意味で学習の進め方って、色々あります。 たとえば、全体を大まかに理解し、各分野を詳細に攻めて行く。 たとえば、ひとつひとつをきっちりと積み上げて、それを地道に増やしていく。 と、大きく2つ…

この夏休みにやっておきたいこと(各学年まとめ)

順不同に書きますが、最低限やっておきたいことを書き記しておきます。 数学:(高校1年生) ・因数分解→方程式を解く時や、証明問題など、多項式の処理の基本となる計算です。 必ずモノにしておきましょう! ・2次関数のグラフ→1次関数(中学で習う)と並ん…

教務ノートから・・・(2)

本日は、『チェバとメネラウスの定理』 高校1年の平面図形単元です。 覚え方は、始点から一周して始点に帰る!です。 始点はどこからでもOK!ただし三角形の頂点に取って下さいね。 頂点-分点-頂点-分点-・・・・・を繰り返し、その辺の長さを比にして、分…

数学にも夢を・・・

講義ノートから閑話休題です。 わたしにも皆目わからない世界だが、 証明する内容自体は中学生レベルでも理解可能なミレニアム問題。 たまには、こういう夢を語るのも楽しいね。 食いついて来てくれると、嬉しいですね。 自由な発想が不可能を可能にする例も…

教務ノートから・・・(1)

私が高校生向けに理科(物理・化学)を指導する時、最初に話す内容です。 理科の計算問題は公式に入れて解く! なぁ~~んて思っている生徒は意外に多いです。 まずは、そこに喝を! 先に公式有り!という思考は捨ててくださいね。 そこから本物の理解が始まり…