katekyou-nowの日記

数学は計算力であ~る!

ついに達成、小学5年生に三角比と対数(過去記事にしたT君です)を教えました!

先週から今週にかけて、いま担当している小学5年生のT君に、

三角比の定義と考え方、対数の定義をレクチャーしました。

かなり理解度は高かったですよ。

対数は少しハードルが高いかな?と思いましたが(高2レベル)、意外と容易に

理解してくれた。要は指数形式で書かれた式を、「log」という記号を使って

書き換えただけの式ですから、当たり前っちゃ当たり前。

問題を出してくれというので、log3243=? をちゃんと正解しましたので、

完全理解の領域です。私の方が興奮してきました。

 

すでに三平方の定理を教えていますので、直角三角形をベースに、

辺の長さの比を、sin・cos・tan と呼ぶのだよと・・・。

一瞬で理解してくれました。(嬉しぃ~~)

図にするとこんな感じなんだけど、まあ言えば「ただの辺の比なんです」

比率を理解した小学生には理解できる範疇ですよね。

因みに私が初めて三角比を知ったのは、小学4年生時代。

父から教わりました。なんか凄くかっこよくて、自慢にしていました。

 

三角比の定義自体は、次の様なんだけど、

但し、ここでひと工夫するのが、トラちゃんの教え方

辺の比というよりも、対辺の長さを求める時、その対角であるθ のsinの値と、

斜辺をかけ算すれば良いのだよと。

上図で言えば、AC=AB*sinθ って感じかな。

この方が辺の比として捉えるよりも、直感的に辺の長さと結び付けられる。

私が最初に三角比を覚えた時も、このやり方で覚えました。

当時もなんか、す~~っと理解できた気がしました。

 

そして、夏休みも後半、学校の宿題がすべて終わったということで、

なにか新しいことを教えて!と私にリクエストしてきたので、

ついに対数まで行ってしまったわけです。

これも彼は15分ほどで理解したもよう。

 

本日私は最高の日です。

彼の将来が楽しみでしかたがない。

徳島県内で一番高い偏差値の高校に入れてあげるよ。

しかも彼もそれを望んでいる様子。数学の鬼になれっ!(笑)

 

しかもですよ、前に買った関数電卓の関数ボタンの意味を自発的に聞いてきた。

それは積分記号のインテグラルであった。

もうついでに積分の基礎の話までしちゃいました。

完全に和田を超えちゃいました。(笑)

てか、私を超えなきゃ話にならないからね~。

 

これからも好奇心いっぱいのT君を指導して行きます。