katekyou-nowの日記

数学は計算力であ~る!

マツダ・ベリーサのポジションランプ(スモールライト)切れ

お題「昨日食べたもの」

3週間ぐらい前、ベリーサのフロントポジションランプが切れているのを

確認しました。

トラちゃんは、夕方または悪天候の時は、必ずヘッドライトを点灯するので、

ポジションランプだけで走るってことは、殆どないのですが、切れたままでは、

車検に通らないので、早々に直さないと、、、

 

この球(電球)は、車関係で良く使われる、T-10 という規格品で、

アマゾンで調べたら、LED製のものがいっぱい出てきました。

因みに純正品と比較:

 左がLED、右が純正ハロゲン球)

大きさはほぼ同じで、同じワット数のT10 規格のものを購入しました。

そのまま交換でOKなんですが、位置や手順が分かりにくく、部品は買ったものの、

交換を躊躇しておりました。

【2022爆光モデル】BORDAN T10 LED 爆光 ホワイト キャンセラー内蔵 短絡防止 車検対応 無極性 10SMD 12V 1.2W ルームランプ/ポジション/ライセンスランプ/ナンバー灯/メーターランプ 6個入り

なんと、消費電力はLEDのおかげで、たった1.2W だそうです。

これ6個で、980円(送料無料)です。

普通自動車には、ポジション球は4個(総数)、

まあ6個もいらないんだけど、自動車は殆どT10規格なので、予備のため車種が

変わっても使えるなと思って、買いました。性能は以下の通り:

 これでしばらくはランプ交換不要

自分で交換しようと思っていたんですが、いま指導している生徒(高3生)の

お父さんが、マツダの整備士なので、頼んでみたら快諾していただき、

3分で交換していただきました。(喜)

「餅は餅屋」ですね。素人が手探りで行うより、迅速にやっていただきました。

 

見た目の明るさも明るくなり、しかも消費電力は半分以下・・・

LEDは半導体ですので、通常の球切れの要素はないので、寿命が長いです。

多分ベリーサを廃車にするまで使えるはずです。

お父さん、ありがとうございます。

 

トラちゃんも軽い整備は自分でやっています。

摩耗したタイヤの交換(ホイールとタイヤの着脱は、ミドリタイヤに依頼)

別記事でも書きましたが、徳島県で一番良いのは、ミドリタイヤです、

接客から作業の迅速丁寧なところが素晴らしい店舗です、値段もお安いし、

タイヤ交換する機会があれば、ぜひともお勧めします、きっと満足します!

場所はこちら:

 

トラがやっている通常整備は、①タイヤの空気圧管理、②エンジンオイル交換

③ワイパーなどの消耗品交換、④摩耗したタイヤの交換、⑤球切れ対応

⑥バッテリーの電圧管理&補充電・・・

普通に誰でも出来るレベルのことだけど、日本人は欧米やアメリカに比べ、

基本的にモータリジェーションが浸透してないためオイル交換すら

自分自身でやる人は殆どいません。

自分で行えば、年間に1~2万円は十分に浮くのにね!

部品代もモノタロウやアマゾンで買えば、純正品の半額程度で買えますし、

自分でやれば、ちょっと時間は喰いますが、工賃は0円ですからね。

 

自分でやれば、自分が納得できるようにできます。

各部のナットやボルトなどのトルク管理も、自分で出来ます。

普通の店舗だと、車種別の規定値を知らない場合が多いのです。

規定値を大きく超えた値で締め付けてきます。

プロの作業を見ていると、トルクレンチは基本的に使っていません。(怒)

経験と勘の世界なんですが、やはりちゃんとしたトルク管理はやって欲しいですね。

 

前にタイヤ交換した車検屋では(5年くらい前、タイヤの入れ替えを頼みました)

ホイール締め付けトルクを125Nm にしていました。

後でメーカーHPで調べたところ、103Nm でした。

別にトラブルにはなりませんでしたが、適当に締めている感がありましたので

もう2度とそこには行きません!

その前にもスバルプレオのタイヤ交換をしてもらったけど、ホイールナットの締め

過ぎで、ホイールナットの車軸側のボルトがダメになってしまった経緯もあります。

 

こうゆうことがあるから、業者に任せるよりも、自分でやった方が安心で、

信頼性が上がるので、自分でやっています。

自動車は命を乗せていますから、整備には慎重になりますよね。