katekyou-nowの日記

数学は計算力であ~る!

小中学生でも解ける、東大2次試験問題(整数の性質)

東大 2005年理系 2次試験より

イメージ 1
 
 
さて、どうでしょう。
条件を整理すると、
3<a<9999 かつ aは奇数
結論:a^2-a は10000で割り切れる。 
です。

さて、どう解きますか???

まず最初に考えることは、
a^2-a=a(a-1)なので、連続²2数の掛け算
aは奇数なので、a-1は偶数
ここで、a=2n-1(aは奇数なので)と置いて、処理していっても良いですが、
ここは結論から攻めるのが、より良いですね。

10000で割り切れるということは、
10000を素因数分解して、2^4 * 5^4 を因数にもつ。
つまり、
a^2-a は、2^4 * 5^4の倍数であるということだ。
このことから、aは最小625 (625=5^4、2の倍数は5の倍数よりも豊富に存在するから)だとわかる。
(625*624=390000となり10000で割り切れる)

したがって、解答の一つは、a=625

あとは、625の倍数の中で、題意に添う整数があるかどうか?です。
(aは奇数ですから、題意に合います)

実際に試してみると、
a=625*2=1250・・・偶数なのでダメ(*2が*偶数は全てダメ)
a=625*3=1875・・・a^2-a=3513750、ダメ
a=625*5=3125・・・a^2-a=9762500、ダメ
a=625*7=4375・・・a^2-a=19136250、ダメ
   ・・・・・
    ・・・・
     ・・・
a=625*15=9375・・・a^2-a=87881250、ダメ
a=625*17=10625・・・aの範囲を越えている、ダメ
a<9999 の範囲で、試すと、どれもダメ。

よって答えは、
a=625 (の1つのみ)

つまり、小学生の知識で解けるわけです。

東大の問題って、こういうのがあるから、面白いですね・・・。